


スポンサーリンク劉暁波さん亡くなったけど、規制で劉暁波って投稿できないので「安らかに」だけが流れる中国のSNS pic.twitter.com/SqFBH7cMjE
— 中国住み (@livein_china) 2017年7月13日
今、微博検索したらこの「一路走好(安らかに)」という単語も検索禁止になりましたね
異見者の冥福も祈れない
R.I.P.はまだいけますが
異見者の冥福も祈れない
R.I.P.はまだいけますが
すごい規制…これぞ中国の実態
この前雲南に旅行行った時、ホテルのWiFiで「天安門事件」って検索しようかと思ったけどやめといた(笑)
この前雲南に旅行行った時、ホテルのWiFiで「天安門事件」って検索しようかと思ったけどやめといた(笑)
「安らかに」って中国語では「一路走好」って書くのかな?
みんなで「一路走好」Tシャツ着るとか、、、もちろんダメだろうな。
みんなで「一路走好」Tシャツ着るとか、、、もちろんダメだろうな。
中国のインターネツトは規制が凄くてGoogleもfacebookも繋がらなくって永らく使ってなかったmixiで日本の友人とやりとりした懐かしい北京出張の想い出
中国語では冥福をお祈りすることを一路走好!というのだな。Rest in peaceとは対極のようにも思えるけれど、冥界への連続性があるという考えかたなのかな?
世界から哀悼の意が表されているのに、上海市内では「名前を聞いたことがない」「よく知らない」という声が多いのは象徴的って、、確かに象徴的だ。。。
ニュースにならなくてもみんな知ってるくらい中国人は逞しいので、
「縦読み」というネット文化がないのが惜しまれる
「縦読み」というネット文化がないのが惜しまれる
Twitterで億ったーのフォローよろしくお願いします!
Follow @matomex2015
それが中国
何一つ残らず抹消するんだろうな
ここまで徹底してやるとネットが発達した現代でも充分効果を上げられそうだな・・・。
西側の思うようにはさせないーといったところか。
共産主義をこの世の楽園と思ってた世代だからなあw
お願い
・ライブドア基準に基づいてNGワードが設定してあります。
・住所や電話番号などの個人情報をカキコしないでください。
コメントする